高野白山の九州易学開運学院

徒然の記

卜占(ぼくせん)と筮(ぜい)

中国古代の占いは、卜占(ぼくせん)と筮(ぜい)である。
卜占(ぼくせん)は、殷王朝の時代、亀の腹の甲や動物の骨に出たヒビで占う方法で、亀の甲のヒビを読み取る手法は日本の皇室に伝わっている。
筮(ぜい)は、周王朝の時代に生まれた、鋸草ともいうめどぎの茎(現在は竹ひご)で占う筮法である。
また、三易とは、周易、連山易、帰蔵易を三易という。
周易は周王朝時代に発明された現在の易である。
易占いの原型である連山易、帰蔵易とも今日まで伝わっていない。

TOPページ

ページの先頭へ