福岡城は、堀に架かる三つの橋、上之橋(かみのはし)、下之橋(しものはし)、追廻橋(おいまわしばし)にそれぞれ門があり、このうち下之橋を渡って入る門を下之橋御門という。
江戸に近い東の門は、上之橋御門、反対の西にある門が下之橋御門である。
この門は、2000年に不審火によって被災したため、調査復旧した結果、2020年に二層櫓門(にそうやぐらもん)として完成した。
徒然の記
ブラ高野~福岡城の下之橋御門(しものはしごもん)
高島呑象の天才性 その5~日本海海戦の勝利を予言
ア 状況
日本海海戦(1905年5月27日~28日)の勝敗を占って、雷水解の上爻「公もって隼を高墉の上に射る。これを獲て利ろしからざるなし」と出たので、日本の勝利を新聞紙上で公表した。
イ 結果~雷水解の上爻
雷水解の本卦
西南の方向が利しい。問題なければ元のところに戻って吉。障害となることがあれば早く解決して吉
上爻
君主が高い城壁の上にとまっている隼を射落し、獲るので何事も順調である。
ブラ高野~福岡城の上之橋御門跡
高島呑象の天才性 その4~日清戦争後の三国干渉を予言
ア 状況
明治27年6月28日、日清戦争開戦前に戦後の行く末を占ったところ、水天需の上爻が出たため、露、英、米よる三国干渉を新聞に発表した。上爻は、「思いがけない客が三人来るであろう」という内容である。
※日清戦争(明治27年7月~明治28年3月)
※実際の三国干渉〈明治28年4月)は、露、独、仏
イ 結果~水天需の上爻
水天需
需は、誠実さをもってすればおおいに通る。正しければ吉。大きな川を渡って良い。
上爻
窮地におちいる。思いがけない客が三人来るであろう。真摯な気持ちで応対すれば、結局は吉