高野白山の九州易学開運学院

徒然の記

繋辞下伝~八卦の由来


八卦は誰がつくったのか、繋辞下伝では、次のように解き明かしています。
「むかし天下に王として君臨していた包犠氏は、上を仰いでは天体の現象を観測し、下を見ては大地の形状を観察し、鳥獣の模様や土地の有様を見て、また近い所では自分の身体を参考に、遠い所では、物のかたちを見て初めて八卦をつくったが、八卦により、天地神明の徳を反映させ、万物の情報を分類したのである」
八卦は、万物の情報を分類し、整理するため創られたのかと理解すると、シンクロ二シティ(偶然の一致)に思い当たるフシがあります。

○書き下し文
「古者(いにしえ)包犧(ほうぎ)氏の天下に王たるや、仰いですなわち象を天に観、俯してはすなわち法を地に観、鳥獸の文と地の宜とを観、近くはこれを身に取り、遠くはこれを物に取る。ここにおいて始めて八卦を作り、もって神明の徳を通じ、もって万物の情を類す」

TOPページ

ページの先頭へ