高野白山の九州易学開運学院

徒然の記

ブラ高野~福岡城の潮見櫓

福岡城下之橋御門の南側に二層の櫓(やぐら)が建っているが、これが、福岡県指定の福岡城潮見櫓である。
潮見櫓は、昔は福岡城の北西角(福岡城の西端角の土塁の内側)にあり、遠く玄界灘、博多湾の形勢を望み、海上からの防禦を担っていた、という。

潮見櫓

高島呑象の天才性 その7~巡洋艦畝傍(うねび)の行方

ア 巡洋艦畝傍主要要目
○排水量~3,615トン
○長さ~98m
○速力~18.5ノット
○艦種~巡洋艦
○兵装~24センチ砲4門等

イ エピソード紹介の趣旨
このエピソードは、どんな天才的な人物でも誤占は避けられないことを表している。占いは100%的中することはあり得ないので占者は1%のミスを覚悟せねばならない。

ウ 状況
畝傍(うねび)は、日清戦争に向けて旧日本海軍がフランスに発注した巡洋艦である。1886年(明治19年)10月に完成、日本に回航される途中、12月3日シンガポール出発後、消息不明となった。
90名を超える乗客乗員は未だに発見されていない。

呑象先生が軍の依頼を受けて、巡洋艦畝傍(うねび)の行方について占ったところ、地水師の四爻であった。

エ 結果~地水師の四爻
師は、正しくなければならない。実力のある司令官に率いれられれば吉で問題ない。
四爻
進み難きを知って退く。この兵法の常道を守れば、咎めを免れる。
※師は師団の師、すなわち戦争のこと。丈人は器の大きな人。

オ 解釈
呑象先生は、「師左き次る。咎なし。」すなわち、左き次る(しりぞき やどる)は軍営を退くこと、咎なし(とがなし)は欠点はあっても咎められることはないという意味であるが、畝傍は戦場を退いて休息している状態であり、目下航路の外に退いて休泊している、とみることができる、また咎なし、とあるので、これは艦を修繕しつつ、いずれかの地に停泊している、と解釈したのである。

カ 結末
この占断は、社会に広がり国民が期待したものの、ついに畝傍は姿を見せることはなかった。政府は畝傍沈没と決定し、遺族に救恤金(きゅうじゅつきん、見舞金)をおくった。これは易聖と呼ばれた高島呑象先生さえはずれることがあるため、全面的に占いに依存するこ

ブラ高野~睡蓮(スイレン)

名前も形も似ていると睡蓮と蓮(ハス)を見分けるのは、茎の長さである。
水面と花の距離が違うのである。
睡蓮は、ほぼ水面に花を開花させる。
一方蓮は、水面からほぼ1メートルのところに花を咲かせる。

また葉に光沢があり大きく切れ込みが入っていて水の上に浮いているのが睡蓮である。
葉が円形で、花と同じように水面から離れた距離があり表面にツヤがないのが蓮である。

睡蓮をモチーフにした絵画は、日本庭園を好んだクロード・モネの連作「睡蓮」がある。

花言葉は、清純。信仰、信頼

睡蓮の属性は、
科・属名~スイレン科スイレン属
原産地~熱帯地域から温帯地域
英名~Water Lily
開花~5月から10月
花の色~ピンク、白、黄、オレンジ

睡蓮(福岡城内)

高島呑象の天才性 その6~伊藤博文のハルピン暗殺を予知

ア 状況
伊藤博文がロシアと満州問題を協議するため、ハルビンへと向かう旅の前途を占ってみると、艮為山の三爻であった。
出張中止を進言した上で、「艮」あるいは「山」の字がつく人物を近づけないようアドバイスしたが、伊藤博文は、ハルピン駅プラットホームで3発の銃弾を受け、絶命した。
三爻では、じっとして、腰を動かさない。身体を屈伸することがなく、そのため背骨の裂けるような痛みがある。迫りくる危険が心を焦がす、とある。易経の予言通り、弾丸で背中が避けたのであろう。
暗殺犯の氏名は安重根という。
注目すべきは安重根という氏名のうち、根という文字である。根のつくりである艮は、艮為山の艮であり、さらに「重」という文字は、艮が重なっている有様、すなわち艮為山を表しているのである。

イ 結果~艮為山の三爻
艮為山の本卦
庭先に行っても会おうとしない。咎めなし。
三爻
じっとして、腰を動かさない。身体を屈伸することがなく、そのため背骨の裂けるような痛みがある。迫りくる危険が心を焦がす。

TOPページ

ページの先頭へ